shigoto1818’s blog

アレルギー(卵、乳、小麦)&アトピーっ子をもつワーママ。ナルミヤ好き。

自転車での通園方法

我が家から保育園は徒歩20分。

車はなく、バスは30分おきな上にバス停から保育園まで徒歩5分以上。

必然的に自転車が唯一の通園手段です。

保育園の自転車通園ならではの悩みについて、我が家の解決策をまとめました。

 

自転車は?

我が家はもともと電動自転車があったので、点検してもらい、保険に入ってから使いました。

安い自転車を買ってチャイルドシートが乗せられなかった人もいるので、チャイルドシートがいくつ乗せられるかなど、買うときには聞いてみた方がいいです。

電動は漕ぎ出しが楽なので、オススメです。

 

0歳児は?

前乗せチャイルドシートは早くて9ヵ月からなので、おんぶひもを使用しました。

因みに抱っこひもは法令違反だそうです。

 

1歳児は?

前乗せチャイルドシートを使用するか検討しましたが、前乗せはハンドルが安定しにくくなるのと、前は風を受けて寒いことから見送りました。結果、1歳から使えるうしろ乗せチャイルドシートにしました。

2歳からにしないと危ないという意見もありますが、うちの娘は言うことがよく分かるからかビビりだからか、1歳でも静かに手すりに捕まってくれ、何の問題もありませんでした。

ヘッドレストがついていると安心で、レインカバーの選択の幅が広がります。

もちろん、ヘルメットも着用させます。

 

雨の日は?

雪や台風の日はタクシーかおんぶひもで徒歩です。それ以外の日は、子どもはレインカバーに入れ、自分はポンチョを使用しています。

レインカバーは、冬は風除けにもなります。

ポンチョは、荷物の所までカバーするものだと足が濡れません。また、つばつきだと目に水が入らなくて快適です。

 

自転車通園は車通園の方には気の毒がられますが、やってみると季節を身近に感じられ、子どもとの距離も近くなるので、子どもは嬉しいそうです。

雨の日、寒い日は地獄ですが。。

保育園の入園準備(洋服編)

保育園は、園服がないことが多いので、何を着たらいいのか悩みますよね。

首都圏にある我が家で着せているのはこんな感じです。

 

春と秋

  • 半袖シャツ(ロンパース禁止や色が白指定の園もあり)
  • ロングTシャツ(肩ホックなしを指定の園もあり)
  • 十分丈パンツかレギパン(スカートやスカッツは禁止の園がほとんど)
  • 薄手のパーカー(フード禁止の園がほとんど)

 

  • 半袖Tシャツ(下着ありの園もあり)
  • 十分丈パンツかレギパン(転んだ際にケガをするので半端丈禁止の園もあり)

 

  • 半袖シャツ
  • 薄手のトレーナー(暖房が効いているので裏起毛は暑いため禁止の園もあり)
  • 十分丈パンツかレギパン
  • コート

 

つまり、入園説明会のしおりにある規則を守った上で普段通り着せればOKです。

初めての時はかなり悩みますが、そのうち全然気にならなくなります。

 

一年間で用意した洋服

ほぼ毎朝洗濯をする我が家はこの位あれば大丈夫でした。

  • 半袖シャツ 6枚
  • ロングTシャツ 10枚
  • 半袖Tシャツ 10枚
  • 薄手のトレーナー 10枚
  • 十分丈パンツ 薄手10枚 厚手10枚
  • パンツ 10枚
  • 靴下 6足
  • 靴 2足
  • パジャマ 長袖2セット 半袖2セット
  • 水着&スイムキャップ 2セット
  • コート 2着

 

こうみると、結構買ってますね。。

ただ、半分はジャストサイズで着回し用、半分はワンサイズ上で保育園のお着替え用と予備なので、1年に10cmくらいずつ大きくなる分には半分買えばいい計算です。

 

因みに保育園ではコーディネートしてくれないので、我が家は上は無地の色物、下は紺、ベージュ、グレーなどのベーシックカラーの柄物にしています。あとは、汚れが目立つので白はおすすめしません。

 

時々スーパーなどで、上下ボーダーで囚人服スタイルの子がいますが、保育園児だと思って優しい目で見てあげて下さい。

動物園は何歳から楽しめるか?

娘の動物園デビューは1歳になってすぐ。

動物の本に興味をもち、動物を見ると(猫でも)「ワンワン!」を連発しだしたので、そろそろかなと思い、上野動物園に連れて行ってみました。

 

しかし、、体の大きな動物やたくさんの人に圧倒されたのか、ず~っと「ママ!」と言ってしがみついていました。

環境に慣れると、猿などの小動物を興味深げに指差しをするようになりましたが、少し早かったかな~と反省。。

 

次に行ったのは1歳半で野毛山動物園

この頃になると、自分で歩いたり、モルモットに櫛をかけたり、「レッサーパンダ、見る!」と言って、楽しんでくれました!

 

ということで、我が家の場合は、動物園デビューは一歳半で良かったかな。

ただ、動物園は、オムツ替えベッドも充実していて、子供に優しい施設なので、近所なら天気のよい日のお散歩には向いているかな~と思います。

アレルギーっ子の上野動物園ランチ

上野動物園には移動車も含めるとランチの幅はあるものの、アレルギーっ子にはほとんど選択肢はありません。。

 

卵、乳、小麦アレルギーの娘が食べられるものは、こんな感じ。

  • フライドポテト
  • かき氷(夏のみ)
  • アイスキャンデー(夏のみ)

いや、頑張れば、カレーのごはんもありますが。。

冬はフライドポテト一択です!

せめてオニギリくらい欲しいところです。

 

ただし、持ち込みは自由なので、我が家はお弁当持参か、コンビニであらかじめ調達しておきます。

途中で出ることもできますので、大きくなったら上野やアメ横でランチしてくるのもいいかもです。

大きくなるまでにアレルギー治ってるのがもっといいですけど。。

 

因みに、上野動物園のホームページや看板では、レストランのアレルギー情報がありますので、他のアレルギーの方はもう少しましかもです。

 

 

上野動物園

シャンシャンに会いたい!という娘のリクエストで上野動物園に行きました。

2月からは当日配布される整理券を手に入れれば、誰でも見ることができます。

 

天気のよい2月の休日、10時前に正面口に着きましたが、すでに大行列。。

30分ほど並んで入園券(大人600円)を購入し、ようやく入園。

因みに、団体や年間パスポートを持っている人は、専用の入口があり、並ぶ必要はほとんどないようです。

16時までなら、入園券との差額を払って年間パスポートを購入できます。

 

入園後、整理券を配布している列にまた並びます。

こちらの待ち時間は5分位でした。

20分単位で時間が指定された紙を人数分受け取ります。

指定時間以降16時までならいつでもいいそうです。

因みに、10:30に配布された整理券は15:10からのものでした。。

そして、5分後には、整理券配布終了のアナウンスが。。

 

園の混雑状況としては、シャンシャン公開前の1.5倍くらいだと思います。

動物に人だかりはありますが、少し後ろで待てば空きます。

11:30過ぎからお店は並びはじめ、席を取るのが少し大変になりました。

 

そして、肝心のシャンシャンタイム!

パンダの檻の前で待つこと10分。

列を職員が区切って、一分ずつ一定距離を進んでいきます。

私の時は、外にリーリー、中にシャンシャンがいて、木に登っていました。

あっという間でした。

そして、皆さん本気モードなので、ベビーカーや子供への配慮は一切ありません!

大の男が、幼児の顔の前でスマホ撮影します。。

ベビーカーは列に並ぶ前にどこかに置いておき、列の左側に並ぶことをおすすめします。

 

お目当てのシャンシャンはあっという間でしたが、上野動物園自体はとても楽しめました。

 

5月追記:パンダの列の場所が変わり、右側に並ぶのが見易くなりました。

また、一回に入る人数が減った(30人位→10人位)ため、余裕をもって見ることができるようになりました。

今までは整理券の指定時間帯以降ならいつでも良かったのですが、指定時間帯内に行かないと無効に変更されました。

相変わらず、10:45位には整理券終了でした。


f:id:shigoto1818:20181015165403j:image

10月追記

整理券なしで並べば見られるようになりました。

休日は60~90分待ちと出ていますが、実際は表示時間マイナス20分くらいしかかかりません。

一列に並ぶのでみんな最前で見られます。止まると警備員さんに注意されます。
f:id:shigoto1818:20181015165247j:image

小麦の負荷試験(負荷試験が陽性の場合)

卵黄の負荷試験では陰性だった娘。

次は血液検査でクラスが5に下がった小麦の負荷試験です。

 

試験のスケジュールは卵黄と同じです。

8:30  入院手続
9:00  医師のいる会議室で事前説明と問診
9:30  うどん0.5gを食べる
10:00 うどん1.5gを食べる
10:30 うどん3gを食べる
11:30 診察と今後の説明後、各病室へ
12:30 昼ご飯
13:30 最終の診察と翌月の予約後、退院
 

うどん(テーブルマークの小麦と塩のみが原材料の冷凍うどん指定)は各自レンジで解凍して持参すると、看護士さんが測ってくれます。

 

娘は途中まで順調だったのですが、、、

3回目を食べて10分位経った後から、咳をし始め、顔が赤くなってきました。

念のため、先生に診て貰っていたところ、じんましんが出て全身痒がり、息もぜいぜいしはじめました。

明らかなアレルギー症状です!

 

投薬と吸入をして様子を見ますが収まらないので、点滴をしました。

点滴には眠くなる成分もあるようで、しばらくすると寝て、一時間ほど寝た後は症状が収まりました。

 

おなかすいた~、おうどん食べる~、と脳天気な娘。。

昼ご飯は嘔吐の恐れがあるので食べられませんでしたが、おやつを完食し、問題ないとのことで、夕方退院となりました。。

 

因みに親には食事も飲み物も出ないので、私は朝から飲まず食わず。。

疲労困憊の1日でした。。

卵黄レシピ

卵黄の負荷試験を無事パスした娘。

しかし、負荷試験の後は、卵黄に慣れさせるため、卵黄を定期的に週3回以上は食べさせなくてはなりません。。

 

卵黄だけのレシピって難しいですよね。。

っというより、私は卵が嫌いなので、、そもそも卵料理のレパートリーが卵焼きくらい。。。

人生で初めて普通のサイズ(10個入り)の卵を買いました!

 

備忘のために、我が家の卵黄レシピ

  • カボチャケーキ
  1. カボチャ50gをレンジで3分
  2. カボチャをマッシュ
  3. 砂糖大さじ1、卵黄1つ分を加える
  4. ミキサーで攪拌
  5. レンジで3分

 

  • ゆで卵(手羽元の煮物などにも入れる)
  • キユーピーなどの卵黄マヨネーズ
  • ハンバーグやお好み焼きなどの繋ぎ

 

ちなみに残った卵白はパパが卵白二個分卵黄一個分の卵かけ御飯を食べてました。。