今まで、母が仕事終わりに学童から公文に送っていたのですが、、、ついに1人で学童から公文へ行くことになりました。
今までのオペレーション
17:30 母が学童から公文へ連れていく
19:00 公文から母がお迎え
今後のオペレーション
16:30 娘が学童から公文へ行く
18:00 公文から母がお迎え
1人で行く理由
理由は、私の時短がもうすぐ終わってしまうためです。。また、最近は難しいのかスタッフ不足なのか、教室の滞在時間が1教科なのに2時間近くになることもあるため、ピアノの練習などその後のスケジュールに支障をきたしはじめてきたためです。
1人で行くことも想定して選んだので、学童から徒歩5分くらいの所に公文はあります。
また、娘の学童は、時間と場所を登録すれば、子どもだけで習い事に行くのは大丈夫で、声もかけてくださいます。
1人で帰らない理由
夜遅くなると暗くなってしまって危ないし、私が仕事で戻れないこともあると困るので、終わっても公文で待っていてもらうことにしました。
娘の公文には待合スペースにランドセル置き場があり、推薦図書がたくさんあるので、宿題や読書で時間を潰しておいてもらいます。
実際やってみての感想
親子にとって初めての経験。特に初日ははじめてのおつかいに出てくるお母さんの気持ちで、ずっと公文の入室メールを待ち続けました。
慣れれば、娘は自分のペースで行動できるし、帰ってから余裕ができるので気に入ったそうです。
また、早い時間の方が採点の先生が多くて、質問する子も少ないので、所要時間が短くなったという予想外の効果もありました。
母としても、週2回ですが夕方の30分が仕事に充てられるようになったので、お金も時間も心も少し余裕ができました。
安全対策
1人で行く前に、実際に経路を親子で確認して歩きました。また、防犯ブザーは携帯し、公文での入室メールは必ず確認しています。GPSを持たせることも検討しましたが、本人が嫌がった(友達が持たなかったり電池切れだったり返事しなかったりで逆にトラブってるようです。。)ので、やめました。
また、16:30までに行くのを忘れた時や台風の時は行かなくてもよい(親も怒らない)ことを約束しました。
これから少しずつ1人での行動が増えていくのかな、と思うと複雑な気分です。
※公文の 算数 は F になりました。Fが終わったらどうしようか考えてみたりするけれど、いつ終わることやら。