shigoto1818’s blog

アレルギー(卵、乳、小麦)&アトピーっ子をもつワーママ。ナルミヤ好き。

公文 オブジェ 獲得までの 期間

ついに娘の目標だったオブジェ(トロフィー)が届きました。5月に貰っている人もいたので、本当に貰えるか心配でしたが、無事に来てよかったです。大喜びで部屋に飾っています!

オブジェをもらうまでの期間と学習枚数について記録します。

 

進み方

年長の2月に進学準備として公文を4Aからはじめ、1年2ヶ月でオブジェを貰える基準である3学年先のD200まで終了しました。

因みに娘の教室は設定された間違いの数や標準時間をクリアしないと進みません。もちろん、テストも1群か2群でないと合格しません。

 


年長 2月:4A後半&3A

          3月:2A

小1 4~6月:A

        7~9月:B

    10~12月:C

     1月~3月:D

 

1日の枚数と繰り返し回数

小学校の宿題が出る期間までは10枚、その後は土日と長期休暇10枚、平日と教室5枚を休まずやりました。安易に増減すると、言い訳ばかりして枚数を調整することを覚えそうなので、枚数を増減したことはありません。ただ、遊びに行く日は事前にやっておいてよいことにしています。

学年相当の前である2Aまでは繰り返しなしで終わりました。学年相当のAに入ると、基本は二巡し、苦手なところを繰り返しました。また、新しい箇所は必ず公文でやり、宿題は復習になりました。宿題は学童(土日は家)で1人でやり、分からない時だけヒントを出しました(公文はそれまでの学習と例題から自分で考えることに意味がある)。

因みにBとDが壁と言われますが、我が家はAの繰り下がりとCのあまりのある割り算の方が時間がかかりました。新しい概念を理解するのに時間がかかるけれど、形が筆算に変わったり桁が増えて複雑になってもつまづかないタイプのようです。面倒くさいなぁとは言っていますが。。

 

今後の目標

娘はまた頑張ってオブジェを貰いたいと意気込んでいます。

今は算数を休んで国語のC1を学習中で、先生からはE2は今年度中にさらっと終わりそうと言われています。国語はFが壁なのか、3学年超えるとつまづきやすいのかは謎です。

が、次は何色のオブジェがいいか聞いたところ、そろそろ算数に戻して青が欲しいそうです。教室で見ていると、英語(赤)と国語(緑)は長くやる子が貰えるけれど、算数(青)は頭がいい子しか貰っていないからだそうです。子供はさらっと怖いこと言いますね。

C2が終わり次第、算数に戻す予定です。


f:id:shigoto1818:20230708104147j:image